
「なんだかお金が貯まらないな…。明細見たときに少額引かれているこの支出なんだろう…。サブスクリプションサービスをよく使っているけどいくら払っているのかわからない…。」
このような人は意外と多くいるのではないでしょうか?
以前の私もその1人でした。
ちゃんと支出を振り返ってみると、無駄なサブスクリプションにお金を払いすぎているのかもしれません。
このような人に向けて、私が実際行った無駄なサブスクを削減する3つの手順を紹介します。
また、便利なサブスクリプションは使うべき理由もあわせて紹介したいと思います。
私はこの方法で4460円の削減を達成しました^^
※以下「サブスクリプション」=「サブスク」と表記します。
無駄なサブスクを削減する3つの手順

手順は下記の通り。
- 手順①:契約しているサブスクを全てリストアップ
- 手順②:カテゴリーごとにまとめる
- 手順③:必要か不要か判断する
手順①:契約しているサブスクを全てリストアップ
まずは契約しているサブスクと料金を全てリストアップしましょう。
サブスクや固定費など思いつくものは全て挙げてしまってOKです。
✅例えば
家賃、携帯通信料、動画配信サービス、定期購読などなど
重要なのは、契約しているサービスをすべてを挙げきることです。
ここは少し大変ですが、最も重要ですので頑張りましょう。
手順②:カテゴリーごとにまとめる
リストアップしたサービスなどをカテゴリーごとにまとめます。
下記カテゴリーに分けてください。カテゴリーに合わなければ自分で作ってOK!
- 音楽
- 動画
- 電子書籍
- ゲーム
- 飲食
- 花
- おもちゃ
- 家具
- 家電
- 本
- 電気、水道、ガス、家賃
- 携帯
- ○○○ ←追加OK!
よくわからなければ、近いと思うカテゴリーにとりあえず属しておいてください。
手順③:必要か不要か判断する
最終手順です。
手順②で仕訳けたカテゴリー内に複数のサブスクがあるものがありませんか?
多くても1つのカテゴリーにサブスク1つで十分だと思います。比較をして無駄だと思う方を決めましょう。
✅例えば
- カテゴリー:音楽
- サブスク:Apple Music & LINE Music
よくApple musicを使うため、LINE MUSICは無駄と判断
1つのカテゴリーに1つのサブスクの形ができたところで、さらに減らしていきます。
下記手順を行いましょう。
- ①値段に見合うほど使っているか、便利か
- ②年間いくら払っているのか考える(月額を年額に換算)
この手順を行っても必要と判断したサブスクの精鋭は残しておきましょう^^
①値段に見合うほど使っているか、便利か
契約しているサブスクの月額料金と、使用頻度を比較しましょう。
✅例えば
このように1つ1つ精査していきましょう。
便利さも同様です。料金と便利さを比較して精査しましょう。
②年間いくら払っているのか考える
サブスクの特徴として月額制が多くあり、月額で考えてしまうと値段が安く感じてしまうことがあります。
そこで、月額 ⇒ 年額にしてみましょう。
- 動画配信サービス月1490円 ⇒ 年17880円
- 音楽配信サービス月980円 ⇒ 年11760円
- マガジン読み放題サービス月400円 ⇒ 年4800円
年額に直すと、意外と多く払っているように感じるのではないでしょうか。
私は年額に換算したお金を自分の好きなことに使えるという考え方をって、改めてリストアップをしたサブスクを見ると、解約しようと思えるサブスクが多く出てきました。
後は無駄と判断したサブスクを解約していきましょう。
リストアップしていますので、解約したものにチェックを入れて漏れがないように気を付けましょう。
私の実例を紹介【月4460円削減】

私の実例を簡単に紹介します。
これが当時リストアップしていたメモです。
本当に当時のまんまのものなので汚いです。すみません^^;

見にくいと思いますので表にまとめました。

かなりの数、というかほとんど無駄なサブスクだと判断し、解約しました。
削減できた金額を出してみると、月4460円、年53520円削減することに成功しました。
ちなみにリストアップされている、見直し項目もちゃんと行いさらに固定費の削減ができています^^
- 携帯(docomo) ⇒ 楽天モバイルに変更(1年無料キャンペーンで0円)
- 生命保険9500円 ⇒ 約3000円に見直し
浮いたお金は資産形成に回しています^^
便利なサブスクサービスは使うべき理由
私は便利なサブスクはどんどん使っていくべきだと思っています。
現在私の身の回りの人たちや、多くの人がサブスクサービスを使っています。
これはサービスにとても便利なものが多いからです。なら、私たちも使わない手はないですよね。
私も先ほど記した方法で無駄なサブスクの削減を行いましたが、「Netflix」だけは残しています。
これは私の特徴と、Netflixの特徴がマッチしたからです。
- 映画が好きで毎月5本以上は見る
- 毎週更新されるアニメを見ている
- 奥さんもよく使う
- Netflix限定作品が面白い
これだけ使えれば月額1000円程度払うのも納得できるため今でも使っています^^
「これまでサブスクは敵のような言い方をしてきたのに、急に使うべきと言い出すとは何事だ!」と思われる方がいるかもしれません。
しかし、今回の無駄なサブスクの削減を行った皆さんなら、「月額○○円を払ってまで使うべきサービスか?」判断はつくはずです。
自分の納得したうえで、便利なサブスクを使い倒す
この言葉を念頭に置いて私は使っています。
なので繰り返しですが、便利なサブスクはどんどん使っていくべきです。
今後も無駄は最小限で、便利な必要なサブスクは存分に使い倒して、日々の生活を豊かにしていきましょう^^
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おわりっ
コメント