ジムニーのカスタムについて調べまくっています。うりです。
この記事では、ジムニー(JB64)のオマージュ系グリルの中で特に気になった2つについて比較していきます。
気になったグリルがこれ。
- 【DAMD】ザ・ルーツ
- 【KLC】フェイスグリルSJ
おそらく、「ザ・ルーツ」が好きな人は「フェイスグリルSJ」も好きですし、
「フェイスグリルSJ」が好きな人は「ザ・ルーツ」も好きだと思います。
そのような人の、選ぶ参考にもなると思いますのでぜひ最後まで読んでみてください。

【自己紹介】
- 20代後半
- JB64ミディアムグレー
- カスタムについて構想中
- 最高のジムニーになるよう、少しずつカスタムを進めています^^
ザ・ルーツとフェイスグリルSJの外観を紹介
まずは外観について紹介しておきます。
【DAMD】ザ・ルーツの外観

LJ10をオマージュしたグリルです。
横3本の吸気口と、ウインカーの位置が何とも言えない可愛さです。
SUZUKIのエンブレムもレトロ感をさらに上げているような感じでマッチしています。

【KLC】フェイスグリルSJの外観
SJ10をオマージュしたグリルです。
縦8つの吸気口によってかっこよくもあり、可愛くも見えますね。
少し大きなSUZUKIのエンブレムが、目立っているけどかっこいい絶妙なデザインです。

「ザ・ルーツvsフェイスグリルSJ」グリルの比較
それでは、気になる部分を比較してみましょう。
【DAMD】ザ・ルーツ | 【KLC】フェイスグリルSJ | |
---|---|---|
値段(税込) | 52,800円 | 55,000円 |
塗装(税込) | 12,100円で可能 | 未塗装品のみ |
素材 | FRP製 | FRP製 |
オマージュ | LJ10 | SJ10 |
違うのは「値段」と「塗装」部分ですね。
値段は違うと言っても2,200円程度なので誤差の範囲でしょう。
大きな違いは塗装部分です。
ザ・ルーツは、希望をすれば+12,100円で塗装もしてくれます。未塗装品も購入可能です。
ですが、フェイスグリルSJは未塗装品のみしか購入ができないため、塗装の段取りも自分でしないといけません。
ここの違いは知っておきましょう。

塗装は、板金屋さんや車屋さんに頼めばやってくれます。
事前に値段を聞いてみておくのもありですね。
大きな違いは「塗装」のみ。あとはデザインの好みで決めよう!
ジムニー(JB64)のオマージュ系グリル、
- 【DAMD】ザ・ルーツ
- 【KLC】フェイスグリルSJ
について比較しました。
大きな違いは「塗装をしてもらえるか。未塗装品のみの販売か。」くらいです。
その点を加味したうえで、自分の好みに合ったほうを選んでみましょう。
どちらも可愛くてかっこいいデザインをしていますよね。私も候補の1つとして、考えてみます。
それでは、今回は以上になります。
少しでもグリル選びの参考になればうれしいです。


コメント