
JB64ジムニーの内装カスタムが知りたい!
実際に使ってよかったものを、紹介してほしいです。

実際に行って満足している、内装カスタムを紹介していくね。
JB64ジムニーのカスタムを日々ワクワクしながら考え、行ってきました。ぶっちゃけイマイチなカスタムも経験しています。
そんな私だからこそ、満足して今でも使い続けているカスタムは、本当におすすめできるものです。
そんなわけで本記事では、「【おしゃれ・便利・コスパ】JB64ジムニーのおすすめ内装カスタムまとめ!」について書いていきます。

【自己紹介】
- 20代後半
- 2022年3月納車
- JB64 2型 XCグレード
- ミディアムグレー
- 主に街乗り
- 最高のジムニーになるよう、少しずつカスタムを進めています^^
「中古車のガリバー」ならすぐにジムニーを探すことができます。無料サービスなのでチェックだけでもしてみる価値ありです。
ジムニー専用設計アイテムで内装カスタム
ジムニー専用設計のおすすめアイテムを紹介します。
ドリンクホルダー:カーメイト ドリンクホルダーNZ588
「カーメイト ドリンクホルダーNZ588」は、超人気の定番ドリンクホルダーです。
ジムニーの純正ドリンクホルダーって、使いにくいですよね…。そんな悩みを解決できます!

このドリンクホルダーは、「ジムニー純正品でしょ!?」と思ってしまうくらい、内装とマッチしたデザインです。使い勝手も非の打ち所がないです。
取付けは、運転席・助手席のエアコン部分にある、インパネのボルト穴を使います。がっちりと固定できるため安心して使うことができます。


私も運転席側と助手席側の2つ使っています。
コンビニ袋などを引っかけることができる、耐荷重1kgのフックもついています。これが意外と便利です!

「カーメイト ドリンクホルダーNZ588」は、使い勝手も非の打ち所がなく、内装のデザインにもマッチするおすすめのドリンクホルダーです。
「どのドリンクホルダーを選べばいいの…。」という人は、とりあえずこれを選んでおけば間違えなしでしょう。

>>【徹底比較】ジムニーJB64おすすめドリンクホルダー10選
アームレスト:Auto Spec アームレスト コンソールボックス
アームレストを取り付けることができる、「Auto Spec アームレスト コンソールボックス」です。

ジムニーってアームレストがなくて、不便ですよね…。そんな悩みを解決してくれます!
このアームレストのひじを置く部分は程よく柔らかく、ひじを置く部分の面積も大きくしっかりと置けるため、疲労も軽減されます。

アームレストが、サイドブレーキ部分に干渉しない形状になっており、使い勝手も○です。

また、アームレストとしての機能だけでなく、収納スペースもUPするのがうれしい点です。

「Auto Spec アームレスト コンソールボックス」は、アームレストとしての性能・収納スペースUPのできるおすすめのアームレストです。

>>JB64ジムニー専用アームレストのレビュー【ぶっちゃけ超おすすめ】
フロアマット:Vulcans 3Dフロアマット
ジムニー専用設計の、「Vulcans 3Dフロアマット」です。

専用設計ということもあって、サイズがぴったりです。
製品の特長は以下の通り。
Vulcans 3Dフロアマット | |
---|---|
値段 | 9,800円 |
材質 (ジュータン or ラバー) | ラバー |
撥水性・防汚性 | 〇 |
ジムニー専用 | 〇 |
特徴 | 安くてアウトドア向き |
撥水性・防汚性に優れるラバータイプですし、値段も1万円以下と安く、コスパ・性能は文句なしですね。

「Vulcans 3Dフロアマット」は、フロアマット選びで失敗したくない…。という人におすすめのフロアマットです。

ラゲッジマット:SUNVIC ラゲッジマット
「SUNVIC ラゲッジマット」は、ラゲッジスペースを傷や汚れから守ってくれるおすすめラゲッジマットです。

ジムニーのラゲッジスペースは樹脂でできており、傷がつきやすいですし、荷物も滑りやすいですよね…。そんな悩みを解決してくれます!

私も常時スケボとコンテナボックスを置いています。
ですが、傷や汚れから守ってくれています!
「SUNVIC ラゲッジマット」は、表面が滑りにくい素材でできており、表面に施された起伏が適度なクッション性をもたらすとともに、貼り付きにくさを両立しています。
防水性・防汚性もあるため、水分や汚れからも守ってくれます。

ラゲッジマットの裏面も滑りにくい材質になっているため、荷物を載せていなくてもマットは滑りません。

ジムニー専用というだけあり、サイズがぴったりです。ほとんど隙間なくカバーすることができます。

サイズが大きくたるんでいると、荷物が積みにくく見栄えも悪いです。
逆にサイズが小さいと、ラゲッジスペース全面を汚れ・傷から保護することができません。
やはりサイズがぴったりのジムニー専用設計が良いですね!
またラゲッジマットを使わない場合、マットを丸めることでラゲッジボックスにぴったり収納できるんです!邪魔にならないのはうれしい点です。


「SUNVIC ラゲッジマット」は、ラゲッジスペースを傷や汚れから守り、専用設計で使い勝手○のおすすめラゲッジマットです。

>>【本音レビュー】新型ジムニー専用ラゲッジマットの魅力を徹底解説
サイドバー:星光産業 サイドバーEE-231
後部座席の収納を格段にUPさせる、「星光産業 サイドバーEE-231」です。

かっこいいですよね!ざらついた質感のブラック塗装がされていて、内装が武骨になります。
収納の少ない、ジムニーのデッドスペースをうまく使うことができます。

服などぐちゃぐちゃにならず、キャップなども散らからず収納できるため、重宝しています。
取り付けも簡単で、車体への加工なしというのもうれしい点です。
取り付けは1人で15分程度あればできます。必要な工具も、プラスドライバー1本・メジャーのみでOK。
特徴をまとめるとこんな感じ。
![]() | |
サイドバー長さ | 約62cm |
サイドバー重さ | 1.23kg |
色 | ブラック(粉体塗装仕上げ) |
耐荷重 | バー1本に対し1.5kg |
車体への加工 | なし |
「星光産業 サイドバーEE-231」は、内装も武骨でかっこよく、使い勝手○のおすすめサイドバーです。

>>【星光産業EXEA】ジムニー専用サイドバー(EE-231)をレビュー!
汎用品アイテムで内装カスタム
汎用品アイテムでおすすめを紹介します。
スマホホルダー:Arjanスマホホルダー
マグネットでスマホを取り付けるタイプの、「Arjanスマホホルダー」です。

「Arjanスマホホルダー」の特徴が以下の通り。
Arjan車載用ホルダー | |
---|---|
値段 | 2,580円 |
サイズ | 縦4cm×横4cm×3.5cm程度 |
対応端末 | スマホ、タブレット等 |
取付け場所 | 両面テープがつくところであれば自由 |
自由度 | 360度自由自在 |
デザイン | スマホなしでもスタイリッシュ |
楽天でも人気のスマホホルダーのため、安心ですし使い勝手も○です。

また、ジムニー専用設計のスマホホルダーは決まった位置に取付けるものが多いですが、このスマホホルダーは基本的にどこでも取り付け可能です。
ジムニー専用設計にはない、コンパクトなサイズ感です。デザインもスタイリッシュでジムニーの内装にマッチします。
実際に使ってみても、スマホも安定して固定ができており、使い勝手○です。
「Arjanスマホホルダー」は、ジムニー専用設計のスマホホルダーよりおすすめできる製品です。

>>Arjanスマホホルダーのレビュー【ジムニー専用よりおすすめ!】
アイデアで車内を便利にできるカスタム
アイデアで車内を便利にできるカスタムを紹介します。
M8アイボルトで便利なフックを作成
簡単・安価・便利な誰にでもできる、M8アイボルトを使ったカスタムです。
方法は、M8アイボルトをアシストグリップに取り付けるだけ!

これが意外と便利なんです!カラビナなどを取り付けると、使い方の幅が広がります。
例えば、ビニール袋を引っかけてごみ箱代わりに。


私はいつも、そこに自作サングラスケースを引っかけています。

他にも、使い方はいろいろあります。
誰にでも簡単に、安いものだと500円以下でもできるおすすめなカスタムです。

>>【簡単・安価・便利】M8アイボルトを使ってジムニーをカスタム
サングラス置き場を作成
ジムニーってサングラスの良い置き場がなくて、不便ですよね…。そんな悩みを解決してくれるカスタムです。
私は、M8アイボルトをアシストグリップに取付け、そこにサングラスケースを引っかけることで、置き場を作りました。


サングラス1つであれば収納することができますが、このカスタムならサングラスとメガネの2つを収納することができます。

私のサングラスケースは手作りです。
Amazonや楽天市場などで購入できて、引っかけることのできるサングラスケースを紹介しておきます!


手に取りやすい位置にあるため、使い勝手も○です。

2つ以上のサングラスなどを収納したい人や、使い勝手を求める人におすすめのカスタムです。
>>【悩み解消】JB64ジムニーにサングラス置き場を作ってみた!
車内を濡らさない傘置き場を作成
ジムニーって、良い傘置き場がないですよね…。こんな感じでシートが濡れてしまいます。そんな悩みを解決するカスタムです。

それが、100均で売っているベビーカー用フックを使います。

方法は、助手席前のグリップにベビーカー用フックを取り付けるだけ!超簡単ですね。
こんな感じで、傘を引っかけることで、シートが濡れることがありません。

使い勝手は良いですが、100均のアイテムだけあって安っぽさはあります。
少し高いものであれば、ジムニーの内装に合いそうなベビーカー用フックもあります。

ジムニーをきれいに使いたい!という人におすすめのカスタムです。
>>【ジムニーの悩み解消】傘の置き場を100均のフックで作ってみた
JB64ジムニーのおすすめ内装カスタムまとめ
本記事では、「【おしゃれ・便利・コスパ】JB64ジムニーのおすすめ内装カスタムまとめ!」について書きました。
ジムニーのカスタムパーツは日々たくさん出ていて、楽しいですよね。便利なものもたくさんあります。
ですが、中には使い勝手の良くない製品や、コスパの良くない製品もあります。
最高のジムニーにカスタムするためにも、あなたに合った製品を見極めてカスタムしていきたいですね!
「中古車のガリバー」ならすぐにジムニーを探すことができます。無料サービスなのでチェックだけでもしてみる価値ありです。
コメント